オーダーメイドのかつらは製作期間が部分かつらで1ヶ月程度、全かつらで2ヶ月弱程度かかるのが一般的です。さらに今コロナの影響で普段の1.5倍~2倍納期がかかっています。
オーダーメイドのかつらを装着したい時期を考えて、かつらは早めにオーダーしましょう!
かつらはメーカーにもよりますが、総手植えの全かつらだと、発注後だいたい2ヶ月弱の納期がかかります。
ということは明日、カツラが欲しいと思っても絶対に不可能だということです。
計画性をもってかつらは購入しましょう。オーダーする時期をよく考えて!
例えば、4月からの新生活からおニューのかつらを装着したいと思ったら、遅くても部分かつらで1月中頃まで、全かつらは12月末までには発注しないといけないことになります。
遅くなり1月末頃に型取りに来られたお客様の場合、サロンで型取りをしても、実は中国工場は旧正月の2月は3週間くらいお休みになって生産がストップしてしまいます。お客様のかつらを作り始めるのは2月末ごろからになってしまいます。そうすると3月中に仕上げてこれるかどうかぎりぎり!間に合わないかもしれない事態になるのです。
さらに現在、世界的なコロナの影響で、海外便の飛行機が大幅な減便、各国政府による、都市封鎖などで、いつもの1.5倍から2倍の日程がかかることがあります。なので、それでも4月1日に間に合うか、不明なところです。お約束ができない状況です。これは、日本中のかつらメーカーどこも同じです。
ということは11月くらいに検討を始めて、12月の終わりには「購入しよう」と決断し、遅くても1月中ごろまでにサロンへ行って頭の型取りをして注文するということになります。
3月中旬に工場から注文したかつらが出来てきても、お客様の頭にのせて、ナチュラルサロンで似合わせのカットが必要です。
3月末は学生さんの春休みや新しい生活に向けてカット・カラーなどしたい人が多くて、混雑します。ナチュラルサロンの予約がとれない事態が考えられます。
なのでできるだけ早め早めの段取りが大事です。
それに新しいかつらに自分が慣れる必要もあります。新しいかつらは自分の頭の型に合わせて内側は完成していますが、髪の毛はカットした後、お顔になじむようになるのに数日間はかかると思います。サロンできれいにセットしてもらっても、それを再現できるよう、自分が扱いに慣れる必要があります。
4月1日に使うことを考えて11月12月から考えないといけないということは、なかなか思いつかないですよね。
このようにかつらの購入はこのように余裕をもって計画を実行してくださいね・・(もちろん支払い計画も怠りないようにねっ)
オーダーメイドウィッグ サロン予約はこちら